|
 
久万高原町の河川で漁業(遊魚)を行なうには、面河川漁業協同組合の鑑札が必要です。
鑑札は、役場の他、各地に設けられている鑑札交付所にて交付されます。
鑑札料金表
漁 具 漁 法 別 |
鑑札別 |
組合員料金 |
遊漁者料金 |
竿釣、手釣、タモ網
注)友掛けはできません。 友掛けをされる場合は 下記の腕章Aの鑑札をご購入ください。
| 一般
| 腕章釣 |
1,200円 |
2,300円 |
高校生
| 腕章釣 |
600円 |
600円 |
友掛け(竿釣、手釣、タモ網を含む)
| 腕章A |
3,300円 |
6,500円 |
ヤス、タモ網
| 一般
| カード |
2,200円 |
3,300円 |
小・中・高生
| カード |
1,100円 |
1,100円 |
うなぎカゴ
| カード |
2,200円 |
4,300円 |
と網、投げ網
| カード |
3,300円 |
5,400円 |
小型狩刺網
| カード |
4,500円 |
6,500円 |
大型狩刺網
| カード |
26,500円 |
36,500円 |
ウエ
| カード |
5,500円 |
7,600円 |
ヤナ
| カード |
31,500円 |
- |
小型狩刺網、友掛け、ヤス、竿釣、手釣
| 腕章B |
6,500円 |
11,000円 |
※小学生、中学生、70歳以上の方は、竿釣、手釣のみ無料です。
※ヤナ鑑札は面河川漁業協同組合事務所(上黒岩)でのみ発行します。
漁業(遊漁)の方法・期間
漁業の名称 |
方 法 |
統数又は規模 |
期 間 |
あゆ漁業 |
手釣・竿釣・たも網 |
たも網口径1m以内 |
6月1日~11月30日 |
あゆ漁業 |
友掛け(A) |
〃 |
6月1日~11月30日 |
あまご漁業 |
〃 |
〃 |
2月1日~9月30日 |
こい・うなぎ漁業 |
〃 |
〃 |
1月1日~12月31日 |
あゆ・うなぎ・こい漁業 |
やす |
発射装置を有するものは禁止 |
8月3日~11月30日 |
うなぎ漁業 |
うなぎカゴ |
|
4月1日~9月30日 |
あゆ・うなぎ・こい類漁業 |
と網・なげ網 |
1人1投・網目15mm以上 |
8月3日~11月30日 |
小型狩刺網 |
1人5統以内
高さ1.2m以内
長さ30m以内
網目18mm以上
|
8月3日~11月30日 |
大型狩刺網 |
1人3統以内
高さ3m以内
長さ50m以内
網目18mm以上
|
8月3日~11月30日 |
うえ |
口径1m以内
長さ2m以内
|
8月3日~11月30日 |
罰 則
上記の期間外は禁漁となっています。期間外及び禁漁区(町村役場、鑑札交付所でご確認ください)での漁業、遊漁、上記以外の漁具を使用した場合、過怠金を課せられます。また、愛媛県内水面調整規則により罰則があります。 ます類15cm以下、うなぎ25cm以下は採捕禁止となっています。
河川は国民の共有財産です。限られた漁場ですから、お互いにゆずりあってルールを守り、楽しい漁場にしてください。
|